忍者ブログ
GOOD BYE MY SCHOOL DAYS...
[47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ので、「学校なんてそっちのけ!」の追記をします。


大したネタがないと言いつつ、ちょこっとだけ個人的に大したネタがあったので。
炎天下の中午後の授業は二時間連続体育。
ソフトボールだから走るし、打つし、捕るし・・・もう、汗だらだら。
女子は13人で失踪少女がジャージを忘れて(それと爪が割れて)12人だったので6・6。
(因みに見学となった彼女はジャージを隣のクラスから借りることもせず、保健室に行って爪を切ることもせず、見学。芝生に寝転がって、先生に注意されてた。)

そんな中、4打席くらいまわってきたのですよ。
3回ヒット!
五輪熱の所為か、夏休み前は何とかバントっていうレベルだったので、本当に驚きました。
どれかのヒットの時に二点返りましたし。

嬉しかったなーって。
それだけ。
PR
朝の電車を待っていた時に、前にいたおじさんのYシャツの襟のところにXLってシールが貼りっぱなしでした。

あぁ、新品なのかー・・・ってかこれって言った方がいいのかな?どうしようか・・・。

こんなことを考えているうちに列車がホームに滑り込み、隣にあったベンチからおばあさんが立ち上がって私とおじさんの間に割り込んできたので(というか、おじさんの連れだった)、まぁいいかーと思って何も言いませんでした。
知らぬが仏。


そして、お弁当の時間に水道料金の話をしていたら、失踪少女がいきなり「水ってお金払ってるんだー・・・」とかなりの問題発言。
普通は払ってると思うんですが・・・苦笑


そんなこんなの一日。
きのうみるくが、意味したいなぁ。
それでみるくがBooぱんだと兄ちゃんへスマッシュしないです。

*このエントリは、ブログペットの「みるく」が書きました。
どうせ大したネタなんてないんだから。←


競泳の背泳ぎでアテネでは銅メダルを獲得した森田選手が引退だそうです。
4年後が考えられない、かー・・・。
この年のために一生懸命やってきたのに、負けてしまうとやっぱり先が見えなくなるんですね。
こんな経験、私はしたことがないから何もいえないや。
ただ、親近感があったから残念だな、と。
冨田選手は今月の社会人選手権には出ずに11月の豊田国際に出場するって!
現役続行に意欲だって!
・・・すごく、安心しました。
鹿島選手もゆっくり休んでこの先を考えてくださいー。


それと。
福田さん、お疲れ様でした。
小泉さん以降は誰がやったってもう、日本の政治は良くならない。
投げ出したくなるんでしょうね。
次から次へとあふれ出してくる膿に。
歴代総理、政治家、国民・・・今までのツケが回ってきたんだもん。
多くの時間をかけて悪くなった日本をすぐさま・・というかたった数年でよく出来るなんて思わない方がいいんじゃないでしょうかね。
私に言わせれば小泉さんは結構悪くした人だと思う。ただ、口が上手いからみんなそれに騙されてるだけで。

次の人だってそう長くは続かないと思う。
昨日の夜から掃除開始、午前中いっぱいで部屋掃除。
目には見えないけど、確実にあるんだよ・・・・クローゼットの中に大量の何かが。←

午後から中学時代の親友Yさんがお家に来るので掃除掃除っ!
こんな時か気まぐれでしか掃除をしないので、ある程度片付けを。


主に学校生活についてと今後についてと趣味についてといろいろいろいろ話しました。
ピアスを片方戴いて死ぬほど嬉しかったです(´`*)
今度会うときにはピアスとネックレスを身につけようかなっ


今日も今日とて時間は不公平だと思った。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カウンター
ぶろぐぺっと
最新CM
[04/03 BlogPetのみるく]
[04/01 Boo]
[03/28 C子]
[03/26 BlogPetのみるく]
[03/23 C子]
最新記事
(03/31)
(03/31)
(03/30)
(03/30)
(03/29)
プロフィール
HN:
雫月
性別:
女性
自己紹介:
雫月(ナツキ)といいます。
日常的なことをベースに自分の考えを書き散らしています。
大抵鬱々してますが、温かい目で見守ってやってください。笑
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析

Copyright © のんぶる All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]