忍者ブログ
GOOD BYE MY SCHOOL DAYS...
[94]  [95]  [96]  [97]  [98]  [99]  [100]  [101]  [102]  [103]  [104
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ワカマツカオリさんってご存知ですか?

私は赤レンガ倉庫に先日行った時にイラストと共に彼女の存在を知りました。
初めてイラストを見た瞬間に一目惚れw
今年のカレンダーを買っちゃいましたよ。・・・もう既に一つ買っているのに(苦笑)

↓が彼女のHPですw
Graffiti Bunny




にほんブログ村 高校生日記ブログへ
PR
神奈川大学と関東学連選抜が襷を渡せなかったのですね・・・。
私が見ていたとき(9区)では大丈夫だったのに・・・。

時間があったら、選手の写真も載せたいですね。



にほんブログ村 高校生日記ブログへ
箱根駅伝観ましたかー?
私はばっちり5区を観ましたw

私が順天堂を応援するようになったのは体操の冨田選手が順天堂大出身ということを知ってからなのです。

今井選手、素敵ですね♪
私は一昨年に彼を初めて観て、それからファンになっちゃいました(>▽<)ノシ
今年も彼は強かったですね~!!
3年連続の5区
3年連続の区間新記録達成なるか
順天堂の命運を握っている
などなど、たくさんのプレッシャーがあったろうに・・・。
けれども、彼は余裕の笑みでしたね。
上り坂ということを全く感じさせない走りで、観客の声に応え、ゴールした後も少しもふらついていませんでした。
格好いいですねw

原町(はらのまち)は常磐線上にあるので、下っていけば彼の故郷にいけるんだなぁなんて、ぼんやりと考えていました。

今年で、今井選手も最後。
順天堂に優勝してもらいたいなぁと思っています(uωu*)



にほんブログ村 高校生日記ブログへ
あけましたおめでとうございます!!

例年通り私のうちでは元日はどこにも行かないので、まったりお勉強(ぇ)
数学と国語・・・。
課題が溜まっちゃったので(何)

今年初めて行ったお店は、書店。
竜馬がゆくの2巻を購入しました~☆
A先生に近づくためにー!!

今日は本当に・・・ほんっとうに書くことないのでこれでおしまい♪
今年ものんぶるをよろしくお願いしますw




にほんブログ村 高校生日記ブログへ
紅白を観ていましたが、ドリカムが終わったので抜けてこのエントリを書いています。
美和ちゃん、正人さん最っっっっっ高!!!!!!!!!!

この1年は私にとって「時の流れ」ではあっという間でした。
辛かった受験
大切な友との別れ
新しい友との出会い
・・・・・・・・・・。
でも、「関係」の面ではとても遅く感じられました。
特に10月以降(笑)
来年はこんな事はもうごめんー(笑)

ってなわけで、来年の目標の一つに「聞き流し」を入れようと思います。
「相談」なら聞くだけ聞くけれど、「相談」と称した「愚痴」は聞きません。


今年も30分を切りました。
今近所のお寺の除夜の鐘を聞きながら…って途絶えちゃった(笑)
不思議…まだ実感が湧かない。
でも、私は祈ります。
来年が今年あった嫌な事が起こらないことを。
来年が今年あった良い事以上のことが起こることを。

あ、また聞こえてきた、除夜の鐘♪

もうすぐこのブログも半年。
こんな自己中へっぽこブログに訪れてくださった方々、感謝します。
来年の皆さんに幸多きことを願ってこの辺で終わりにしようと思います。
良いお年を。




P.S.
プロフなるものを作ってみました。
書こう書こうと思って忘れちゃってました(´∀`;)



にほんブログ村 高校生日記ブログへ
にほんブログ村 恋愛ブログへ
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カウンター
ぶろぐぺっと
最新CM
[04/03 BlogPetのみるく]
[04/01 Boo]
[03/28 C子]
[03/26 BlogPetのみるく]
[03/23 C子]
最新記事
(03/31)
(03/31)
(03/30)
(03/30)
(03/29)
プロフィール
HN:
雫月
性別:
女性
自己紹介:
雫月(ナツキ)といいます。
日常的なことをベースに自分の考えを書き散らしています。
大抵鬱々してますが、温かい目で見守ってやってください。笑
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析

Copyright © のんぶる All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]